うほーう。
2008年8月10日VOMIC。ヴォイスコミックの略だそうです。
漫画のコマ割りどうりに声優さんが台詞を読んでいく…というものらしいですよ。
ちょっとARINATTIのブログ見てたら絶対可憐チルドレンをリスペクトした漫画がそれになったって書いてあったからきゃっきゃ見てきました。
ヒーロー?がスズだったから。
…なんか久しぶりに全力で投げたスズの声を聞きました。
ほーちゃんもほっちゃんも以前ドラマCDで投げてたしな。
読んでてやになるのかな。
見てるこっちも目が滑るっつかなんか内容が頭に入っていきませんでした。
2分弱で離脱。もういいや。
そいや昨日本屋でVOMICを初めて知って。
売ってたコミックスがそれになるとのことでへーと思ったら櫻井でしたそういえば。
なんだろ。ドラマCDを作る為の脚本家を呼ぶのがめんどいからコミックスそのまま読ませてるみたいな感じなのか。
楽なのかな。
あとはアニメ枠とれないけど声優さんつかいたーい的な感じなのかとなんか不思議な思いでした。
…なにしたいんだろ。
漫画のコマ割りどうりに声優さんが台詞を読んでいく…というものらしいですよ。
ちょっとARINATTIのブログ見てたら絶対可憐チルドレンをリスペクトした漫画がそれになったって書いてあったからきゃっきゃ見てきました。
ヒーロー?がスズだったから。
…なんか久しぶりに全力で投げたスズの声を聞きました。
ほーちゃんもほっちゃんも以前ドラマCDで投げてたしな。
読んでてやになるのかな。
見てるこっちも目が滑るっつかなんか内容が頭に入っていきませんでした。
2分弱で離脱。もういいや。
そいや昨日本屋でVOMICを初めて知って。
売ってたコミックスがそれになるとのことでへーと思ったら櫻井でしたそういえば。
なんだろ。ドラマCDを作る為の脚本家を呼ぶのがめんどいからコミックスそのまま読ませてるみたいな感じなのか。
楽なのかな。
あとはアニメ枠とれないけど声優さんつかいたーい的な感じなのかとなんか不思議な思いでした。
…なにしたいんだろ。
コメント