いやだからさ。

2005年12月8日
残業終わり。仕事で使うカード返しに行った後。
以前も書いた、挨拶もするかなしないかな、という微妙な会社の人にまた声をかけられる。(仲悪い云々でなく接点がない)
 
  
「宮間さんアリスナインって知ってます?」
「え?なんですかそれ…」
「あ、知らないならいいんです…」
「いやいや言いましょうよ」
「ビジュアルバンドなんですよー」
「へー」
「私の中で宮間さんはビジュアルバンド好きって決定なんです」
 
…決定!?
 
てかこの間ビジュアルバンド好き違う言ったじゃないですか!と思いました。
 
 
 
 
 
てかアリスナインって聞いて「え、エロゲー?」と思ったなんてとても言えませんでした。
一瞬の間に設定を考えたりもした(ていうか頭をよぎった)。
んで家帰って姉と話してて、「あれだよね、ナインだから9人いるんだけど通常ルートだと7人とかしか落とせなくて、コンプリするなら誰かのエンディング、しかもバッドエンディング見ないとフラグたたないんだよね!」
とか盛り上がってみた。(アホかと)
 
 

 
 
気になったので検索。
 
アリス九號.(読めない)
とりあえずヒットした奴の中から適当に選んでクリック。
 

【速報】アリス九號.初アニメタイアップ オープニング/エンディング テーマ曲決定!
 
 
へぇ。と思えば。
 
 
吟遊黙示録 マイネリーベのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
…これは遠回しに釣られたのか?と思わなくもない。
 
 
「俺のこと 守ってくれる?」
高校生の持田真紀は
自分を守ってもらうため、
力を持っている相手に罠をはってきた。
自分の身体を相手に与えて…
そんなある日、クラスメイトの
相原に恋をするのだが!?

 
「晴れてボクたちは」と同時発売で、二冊買って応募券で応募したら小冊子がもらえるということで。
 
ものすごい迷ってみた。
そういう小冊子とかは大好きなのでほしいのだが、あらすじ見てると好きそうなんだけどどうなのソレ、と思わないこともなかったから。
昨日美容院帰りに本屋行ったらあったので「見つけたって事は買えって事よね」と思い購入。
 
 
で。
とりあえず裏表紙に軽くひきつつも特に拒否感もなく読めたのだが。
諸刃の剣だよなその防御策…と思った。
もし守って欲しい人が同性アウトの人だったら逆に危なくないか。とか思った。
個人的には相手が罠にかかった後じゃなくてかける時を見たかったかナーとか思った。
あと相原は真紀のどこにほれたのかなーとか(そこらへん突っ込んだらなにも読めないじゃんな)
  
 
表題作以外にも2作入ってたのだけれども「LOVE BLOOD」がいろいろ置いてけぼり気分だった。
学はどっちかの本当の子供なのかそもそも養子なのか。
ていうかそこでヤっちゃうんだ拒まないんだ…とか(しかしそこら辺突っ込んでたら世のホモ関係全てに突っ込まないといけなくなるな)
 
「花咲けるボクたち」が続いてるみたいなので続き出たらどうしようかなーとか思った。
大志が失恋したのは男か女か、とか本編に関係ないことを気になってみた。だってだいたいこういうのの最初って「なんであの人のこと気になるんだ…? 同じ男じゃないか! おかしいよこんなの…!!」とかいう葛藤があるのになかった(うるさいよ)
 
きっと次の本では良さんの話もあるんだろうなーとか思った。
…良さんは攻めなの受けなの? …受けかなぁ…(やかましい)
 
 
 
 
てかこのひと「ボクたち」って好きなんかな。 
 
 
  
「ちひろが好きなんだよ
めちゃくちゃ好きだ!
昔からず〜っと好きだ!!
恋してるんだよ!」
ひとつ屋根の下、一緒に暮らすことになった
幼馴染み・蒲生圭吾からの突然の告白。
男と男でどないせえっちゅうねん…
戸惑うちひろと中堅気質・圭吾の
前途多難、青春恋物語開幕v

 
宮城さんが描いてる時だけ買ってる雑誌?でCRAFTっつーいつ発売してるのかわからないのがあるのですが。
 
それに載ってたやつで、最初は特に何も思わず読んでいたのですが。てういか1話のオチは好きだがそこに到るまでが軽く引いたりしてたのに、なんとなく好き部類に入ってたのですよ。
でも最終話だけ知らなくて(宮城さんが描いてなかったから買わなかった/清々しい)
コミックスを買ってみたら。
 
本当に1話だけの挙げ句続いてる…!
 
まあいいや。
CRAFTは宮城さんいないからしばらく買ってないし、続きは普通にコミックス待ちかなーとか思ってみた。
 
 
どうでもいいがこれおもいっきり光剛に見えるんだがどうよ。
 
 

髪切ってきた。

2005年12月3日
首寒ぃ…。
 
 
前行ってた所がなんか嫌だったので姉が行ってるところに行ってみました。
今回初めて美容師さんが女の人でした。
わあかっこいー、と思いながらやってもらう。
 
 
なんか色々話しつつやってもらうが私以外の人がおっさんとおばさんしかいなかったよ…? あれ。
 
 
で終わってお会計の時。
一人ふらりと来て名前見て「…あれ、姉妹…?」と言われる。
でお姉さんと「あー似てる…かなぁ…?」とか言ってて、
 
「でも妹さんの方がゆっくりしてますよね」
 
…ゆっくり…?
ぼーっとしてるってことか。
…でも割と言われるんだよなそれ…。
 
 
 
今度はがっくんみたいにならずに済みました。
うむ。
でも首寒いなー。マフラーしてこう。
 
 

今日から。

2005年12月1日 お仕事
友達の部署の時間が変わり、朝30分遅くなり帰りも遅くなるので帰りが残業なかろうと一人になりました。
ぶー。
これでお昼時間まで変わられたら寂しいです。
ていうか同じ部署に友達いないんか自分…。
いやいなくないけど話すけれどもご飯は一緒しないっつーかそんな感じ…?
 
 
なんか毎日残業の危機でいらいらする。
なんだよもー。
もっと暇でいいよちくしょー。
 
 
でも金のために頑張るの。あと1年。
2年っつー勤務歴が欲しいの。
 
 
 

姉妹談議in朝。

2005年11月28日 日常
朝。
昨日クラスターエッジを一通り見た姉が一言。
 
姉「菜直はクラスターでカプ組めっつったらどうよ?」
 
私「え、えー…。ベリル×アゲート…」
姉「…声優で頼む」
私「………じゅんじゅん×下野…」
姉「へー……えぁッ? じゅんじゅん×下野!?」
私「うん。でね、二人とも暇つぶしなの」
姉「…うわあ」
私「でね、アゲー…下野がね、最中に『あっエンジン! バランスが悪いなら(なんか専門用語)すればいいじゃん!』とかいいだして、じゅんじゅんがため息つきながらいいから黙ってろって感じで押さえつけて続行。萌える」
姉「………」
私「姉ちゃんは?」
姉「…じゅんじゅん×岸尾…」
私「ああー…。でもフォンはアゲートだと思うの」
姉「それもわかるんだが下野は攻めじゃないんだよ」
私「私の中ではアゲート×フォンも同次元」
姉「うわ…同次元かよ」
私「フォンがね、『僕、アゲートのことが好き!』って言ったらアゲートは『そっか、じゃあ(上下)どっちがいい?』ってあの『ほっとかない!』って口調で言うの」
姉「うわ最悪だお前…」
私「なんだよ萌えるよ」
 
 
そんな会話が繰り広げられる爽やかな朝。
 
 
っていうか私のその設定(?)だとアゲートどんな子なの…。
でもクラスターってキャラ設定がよくわからん…。話もよくわからん…。
ていうか名前合ってるのかしら。
  
 
 
ストプラ5巻も買いました。
限定版。
…ソニーに怒られないかい?と思うようなおまけ冊子。
てかこれ同人か。
雁え○かはな…これ読んでる人みんながみんな米良と香織のホモが好きだと思うなよ? と思わなくもなかった。てかこの人何描いてもかわんないよな…(お前に言われたくないだろうよ)
アイシでもこの絵だったもんな…。(イベントで通りすがりにポスター見た)
…そういやこの二人の場合米良×香織なのかしら? ヘタレ攻め…?
香織は流されそうだなぁ。とか思った。
何話か忘れたが社長の甥っ子が逃亡した時米良が苦しそうな呼吸をしていたけれどもなにかあるのかしら。んで二人は一緒に住んでるのかしら…(なんだかんだいいつつ好きなんじゃないか、お前…)
 
 
でもやっぱりドラマCDは微妙だったと思うの(やかましい)
アニメ化希望!っていう葉書が載っていたがどうかと思う。
大体ギャグマンガってアニメになると間合いとかが微妙でだれるし。
とかいいつついざテレビでやったら見てるんだろうなー。
 
 
 
なんか最近限定版とか通常版とかでてるけど、表紙とか違うと両方欲しくなるから止めて欲しいなぁ。
 
 
 

鋼の…

2005年11月27日 アニメ・マンガ
12巻初回盤ゲッツー。
 
いや今回初めて買ったんすけど。
火曜にメイト行った時にあったので、買ってみた。
だって4コマ好きなんだもん。
 
でね、面白かった。
ギャグ好きー。
 
んで折角なので本編も読んでみた。
 
…わかんない。
 
アニメしか知らない私としてはまったくでしたよ。
姉に「ねえラースって水樹奈々だよねぇ?」と聞いてみたり。
でもアニメと漫画って全然違うんだってね。そういやそうだよな。エド世界違くないし。
 
本編中もギャグがちらばってたので楽しかった。
でも萌えはないかなー(やかましい。/てか散々アルエドー!とか言ってた奴の発言とは思えんな。でも本買ってないし)
 
 
 

火曜〜土曜日。

2005年11月27日
火曜の昼頃から気持ち悪くなってきて、ふと喋ったら「…ハスキーボイスだね…」と言われるほどに喉がおかしくなっていて。
でも姉とメイト行く約束をしてたので定時まで頑張り一緒にメイトに。
なんとなく頭痛はするけど平気ーと思っていたけれどもだんだんおかしい。
ご飯食べないで帰ってお母さんに体温計を渡される。
8度越えしてました。
そりゃ怠いわなー。
 
で水曜は大人しく寝てて。
木曜は休み取ってて午後からZepp Tokyoへ行って参りました。
行きの電車が揺れすぎでちょっと気持ち悪くなりつつ行ってきた。
 
Kちゃんと待ちあわせして、Kちゃんのお友達とも待ち合わせたりしたりして列の後ろの方へ並んでみた。長ッ。
 
中に入ったら、なんか前に鬱陶しい親子(つってもいい年こいた男とお母さん…?)がいたので鬱陶しかったです。
  
で。
+UVERworld
BLEACHのOPと新曲くらいしか知らなかったのですが可愛かった。
合間のMCとか。名前わからないからなんて呼べばいいかわからなかったのだけれども途中で名前教えてくれたのだが聞き取れなかった。
ニュアンスで叫んでみた。
 
 
+椿屋四重奏
彼らに罪はないのだが合間の時間が長すぎてだれた。
彼らの煽り?ギターとかの調整の音もだんだんうるせぇ…!とか思った。
曲は全く知らなくて。
正直長く感じたしだるかった。
本当にゴメン、と思ったけれどもな…。
 
 
+abingdon boys school
また合間が長かった…20分くらい? なんかもう帰っていい?という気分になりつつ待った。
で出てきた瞬間空気が変わった。
え、なにここ西川ライブ会場?って感じだった。
後ろの方にいたので最初全然見えなかったのだけれどもみんな動きまくってたので便乗して見やすい位置へ移動。いや、上半身しか見えなかったんだけれども西川さんがスピーカー?の上にのぼったので全身見えた、けど。
 
なにあの衣装…萌え!
 
とまず思った自分に乾杯☆
boys schoolだからか制服っぽい衣装+黒縁眼鏡。
ナ ニ ア レ … !
ぎゃーと思いつつまあ歌はわからなかったわけですが。
NANA嫌いなんであのCD買ってないし、ラジオも聞いてないし、バクチクの曲も知らないし。
日本語の歌詞の歌が好きだ。
 
で一通り終わって、退場してすぐアンコールが始まって。(やっぱりターボコールではないのね)
しばらくしてからグッズのTシャツで出てきて、「アンコールっつってもね、曲ないのよ! この日のために5曲作ったのよ!」みたいなこと言いつつNANAのアルバムの奴一曲歌って終わった。
 
 
帰りご飯食べようと思ったのだけれどもほぼお店閉め始めてたのでやめた。あの合間の時間がなければもっと早く終わったのになぁ。
 
仕方ないので持ってたチョコ食べつつ地元で肉まん食いながら帰りました。
 
 
金曜日。
昨日の西川さんの衣装に触発され制服っぽいのを着たいなぁ、と思い物色。
青のチェックのプリーツスカートにブラウス、黒のネクタイ、黒のカーディガンという組み合わせで行ってみた(アンタ幾つだと…!)。
「なに今日はスクールガールだね」
「菜直ちゃんタトゥーみたい(懐かしい)」
とか言われてみた。
「あれ、君まだ高校生な年齢だっけ?」と言われたりしてみた。
高校はとっくにおわっとりますよ。
でまだ全然違和感ないよー、いけるよーと言われ嬉しかった(社交辞令)。
エヘ☆(帰れ)
 
  
土曜日。
フェイシャルに行った後病院へ。
インフルエンザの予防接種かで子供達がすごかった。
ぐったりしてるお子とかもいたが大概の奴らは叫んでた。
てか今のお子は泣かないのね。一人だけ盛大に泣き叫んだのは痛けれどもその他は微動だにせず注射を受けていた。
赤子とかが可愛かった。
 
 
でこれ書いてる今はなんか微妙な頭痛が(寝ろよ)
寝てたんだけど3時間ごとくらいに起きるので起きてみた。
パソコン触るの久しぶりー。
 
 
 
 
うむ。長くて読む気しないなこれ。
  
 
 
廊下に出たら丁度帰ってきた従姉妹殿と遭遇して、荷物が届いていたのでそれを見せてもらったら。
ラスカルの傑作集(みたいなものかと)のDVDだった。
ジャケットのラスカルがかわいくて!
かわいーなー言いながらも手はパッケージの裏(キャスト)を見る。(オタクの性)
 
ラスカル:野沢雅子
 
…ええ!?
あのバ○アがラスカル!?
「えっていうかラスカル野沢雅子なの!?」
と言ったら従姉妹殿に「…へぇ?」と言われた。
…そうだよな。あんまりキャスト気にしないよな…。気にするのはオタクぐらいだよな(お前ら姉妹だけだ) 
 
ちょっと気を付けようと思った(笑)  
  
 

転職のススメ。

2005年11月17日
人のタイトルをパクってみた。
そういえば前もパクった。しかも事後報告。
 
 
今の仕事に微妙に不満が募ってきました。
場所とかは快適なので(駅から遠いが買い物にいい)不満はないが仕事に不満が。
今まで超暇だったのにあほかと思うくらい忙しくなってきたし。
人はいないし。上の方の社員さんの意向で翌日中に終わらせろとか無理だし。
課長うざいし。
 
隣の人と話してて、若い内に経験を積んでおいた方がいいって言われた。こんなとこじゃなく。と。
…そう言われてもなー。職探しめんどくさいんだよなー。保険証とか。
生きてくのもめんどくさいなー。
  
 
 
 
今ムシキング見てたのですがビビだっけ、あの女の人。ポポ助けるのに蔦の鞭?投げる時
「きぃぇええええぇぇい!」
 
…どんなかけ声…!?(笑)
 
ていうかパサー×ポポ…。(萌) 
 
走るポポの画面をバックに吹っ飛ばされるパサーが映ってるのですがおもしろすぎる…!
 
野島さん「行け! ネプチューン!」って言う時”プ”に力入ってておもしれぇ。
 
 
ムシキングを見るたび前お昼に話してたのだが「ゴキブリとカブトムシって同じ虫なのになんであんな扱いが違うんかね」っていうのを思い出す。
特に好きじゃない人間からすりゃ虫は虫だ。
 
 
  
前から気になってて、文庫をぺらりと立ち読みしたことはあるのですが暗いっつーか重いよ?みたいなことを聞いていたので買うには躊躇いがあったのですよ。
でこの間漫画喫茶行ったらあったので2巻まで読んでみました。
 
なにこれ萌える…!
 
巧が! 超俺様っつーかなんつーか。
豪もめちゃくちゃ巧を愛してる(違うから…)感じでもう!
で蒼…なんだっけ、弟。漫画だとすごい弟がメインというか進め役みたいなんだけれども原作もそうなのかな。
 
すごい欲しくなったんだけれどもやっぱり今後の展開に微妙な空気を感じるので(なか色々ありそうだ…)やっぱり買うのはなー…。
 
 
そういえばもうすぐおお振り5巻も出るんだよな。楽しみー。
 
 
 

いやー。

2005年11月13日
書くことないなー(なら書かなくていいと思うの)
 
今日はずっとサイト改装の残りをやってた。
一日中。アホかと。
でも満足〜。
 
でさっきふらりとサイト回ったら暗いっつーかグロいっつーか怖かった…。種なのに…。
ぞわっとした。
 
そういえば蟲師もぞわりと怖い。
大体ビデオを夜に見るので、寝る前ラストになっちゃった時とかなんかほかの見ないと寝たくない(笑)
じゃあ見なきゃいいじゃないか。と思うのだけれども毎回ビデオ。
で毎回ぞわっとしてる。
 
 
聞いてみましたよG猫ドラマCD。
 
 
キモい。(笑)
 
 
 
檜山キモい!(ある意味適役だと思われる)
森川くんおっさんくせぇ!(大学生じゃねえー)
神谷浩史は今にも「はぐちゃーん」とか言い出しそうです。
白鳥哲は声優やめとけ。
杉浦先輩の人おばさんっぽい。
ていうか終わってねえし。
 
本編は…やっぱこういう媒体に向かないんじゃないかなーとか…。
ていうか私が絵が好きなのでそう思うだけかな。
フリートークは面白かったんだけどな。宮城さんはいたたまれなかっただろうな、と(笑)
あと皆さん続きが気になるーとか続編とかあるんですかね!とか言ってたけれども。
終わってない(めちゃくちゃ途中)なものをドラマCDとかにするのはなんでなんだろう。1巻のとこで終わってるし。
…続編出たら私は買うのかなぁ…。
 
 
 
いやーイヤホンで聞いてたのですが檜山が喋るたびにぼそぼそーっと耳に何かキます。
あとね、なんていうかエロシーンで笑ったの初めてだよ(笑)
神谷ー、と思いました。
   
 
 
母親から電話よー、と呼ばれ、誰かと聞けば
母親「アウルって言ってた。知ってる?」
私「え…森田…?」
 
んなわけねえ。
 
でまあどうせ聞き間違えたんだろうと出てみれば、明るい声のお姉さんが
「あ、どうもこんにちはー☆ 株○会社アウルでーす☆」
 
アウルだ…!
 
アウルから電話が来たよ!!
ちょっと笑えた。
世の中いろんな会社名があるもんだ。
でもアウルに就職指南されてもなー。
 
 
 
さっき検索かけてみたらあったよ、株○会社アウル。
あ、本当にあるんだ…と思った(失礼な)
 
「今仕事してるんでいいです。不満ないし(ありまくりだがな)」
と断ったのだがちょっと行けばよかったかな…とか。
 
 
 

恐ろしい…!

2005年11月3日
散財してきました。
 
今はなき会社の種のビジュアルブックみたいなのを買ってみたら。
○○たんが…! ○○○たんも、ていうかアンタもか…!! ってな感じでピンナップとか合間の絵とかを同人屋さんが描いてました。
恐ろしい…!!
まあでもこの会社が出してた雑誌もそんなんだったしな…と思ってみた。
読んでて懐かしかった。
あのときはよかったなぁー…。
 
 
あとこっそり探してた小説の続編も見つけました。だらけの一番上の棚にあったので初めて踏み台使っちゃった。(いつもは踏み台使う高さだと諦める)
値段付いてなかったんだけどまあいいか、とレジに持ってったら困られた。あれ。
 
 
姉が遙かを大人買いしました。
漫画の方。楽しかった。こそこそ笑える。
なんかいっぱい読んだよ〜満足。
 
 
あー明日また残業だろうなーとぐったりするけれどもえらい勢いで金使ってきたので稼がないと…。今月始まったばっかやっちゅーねん。
 
 
 

ただいま☆

2005年10月30日 SEED&DESTINY
ただいま☆
オンリーに行ってきました☆

楽しかった〜。うろうろしていっぱい抱えて来ました☆
えへへー。
今日のオンリーではロールキャベツを販売してたのですよ。休憩所で。それかなり楽しみだった(笑)
写真撮ってみました〜。
一人で食べたのでちょっと寂しかった…。向かいのお嬢さん方がきゃいきゃい楽しそうだったのでなおさら。でも姉はロールキャベツのキャベツ剥ぐからな…(ロールキャベツ違うじゃないですか)
いやしかし家のロールキャベツは美味かったんだな…と思いました。キャベツ固かったよ…。でも味は美味しかった。 
 
 
でうきうきイベント帰りにカラオケに行ってきました。
一通り歌って、種の曲入れてみたらOPとかのアニメが流れるやつがあって(曲に合ってる)、INVOKEとあんなに一緒だったのにがすごい萌えました…!!
INVOKEはただ懐かしい感じだったのですがあんなに〜が、ラストのサビに入る前の「あんなに一緒だったのに」ってところで、1話のアスキラの再会シーンが映って、「一緒だったのに」の所で過去のアスキラ(別れのシーン)が映るというなんともいえない感じで…!!
本当に一緒だったのに、って感じが!(日本語不自由!)
姉と「ぎゃーーーーーーーアスキラァァァーーーーーー!!!」と素で叫んだ(やかましい)
いくつか流せなかったのもあるのですが、種の曲を一通り見てたらもう全てがアスキラで、ひたすら叫んでました(うわあ)
ソファばしばし叩いてみたり「キラ可愛いーーーーーーーー!!!」とか。
やっぱり種のキラ可愛いなぁ。
次行ったら見れなかったのも見てこようー。
 
 

アハハハ。

2005年10月22日
今週のBLEACH。
ルキアを一護が救出するところ。
私これジャンプで読んで燃えたのに。
 
森田ァァァ!!!
 
とか思いました。
アレだろお前、ちょっと調子こいてるだろ。口半開きでやってるだろ。
とちょっと思いました。
…あっれー一護の森田マシだと思ってたんだけどな…。
 
 
 
ビデオの消費がとても追いつきません。これも毎日の残業のせい思ってる。
今月ずっと残業。あ、最初の方は水曜はやらなかったのに今週から水曜から3時間とか言いやがった。朝はないって言ってたのに上の方からやれと言われたらしい。
毎日3時間、土日来い。
 
マジカヨ。
 
まあ私は2時間で帰りましたが。そして今日も午前だけでしたが。
 
忙しいと時間過ぎるの早くていいけど疲れる。
今まで仕事なくて辞めた人が多いのですが私は多くて辞めたいよ。
しかも今までの例からして人増やしたら仕事が減ると思われるので人入れてくれないし。
みんなぐったりしてる。
ぴりぴりしてるよー、空気。
ガンパレだね。提案できないよ。
 
 

転けた。

2005年10月17日
帰り道。
舗装された緩い坂道みたいなところがあるのですが。
 
滑った。
 
右手に傘持ってたのですがその柄(っていうのかな。持つとこ)をゴシャァ!と擦り、左手は普通に地面を滑り、両膝ととともに数?滑った。
ちょうどすれ違ったおばさん達が後方で音に驚き「え!」とか言ってるのが聞こえたけれども何事もないかのように立ち上がりさくさく歩き逃亡しました。
…はずかしい…!
20過ぎて普通に転けたよ…! ヒールとか全くなのにね! 子供用ブーツなのにね!(ええ)
 
歩きながら膝を確認したら汚れてた。
あーあ新しいのになぁ、と思って家について確認したら破けてた。
…今日外デビューだったのにね…!
さよなら50円…(閉店セールだった)
 
最近ズボン穿いてるんだけれども今日雨だったから長靴がわりにブーツはいたらこんなことに…!
痛いっつーか転けたことにショックでした。
 
 
でもアレだよ。
アスランならどう起こしてくれるかなー。
とかキラなら…とかでも一番優しいのはシンかもしれないなーとか(お兄ちゃんだから)。
ああタノシイナァ。
 
 

だ…誰…?

2005年10月16日
さっき中学の同級生という人から電話よ、とお母さんに呼ばれて。
母「○○さんだって」
私「…誰…?」
母「いや知らんよ」
 
本気で誰、と思いつつ出てみれば。
声も覚えがなくて、申し訳ないと思いつつフルネームを聞いてみる。
…わからない。
電話かける人間違ってるんじゃないかと言ってみたら「菜直ちゃんだよね?」と言われる。
ほんとごめん、と思いつつ何組だったか聞いてみたら、クラス違うんだけれども合同同窓会をやるとかで連絡をくれたらしい。
とりあえず行かない、と答え電話を切ったのですが、本気で思い出せない。
名簿見ようと思っても卒業アルバムなんて二度と見ないと思って押入の奥底にしまったのでもう取り出せない。てか出してみようと思ったのだけれどもどこにしまったか忘れた…。多分本棚の裏と思われるがうごかすのめんどい。
 
でもクラス聞いて、「クラス違うんだけれど」って言い方してはっきりクラス言わない当たり怪しいよな、とか思う。
クラス言ってくれれば思い出せたかもしれないのにー(どうかな)
 
とか言って本当だったらわからなくてごめん、本気でごめん、と思う。
 
でもマジで誰…!!
 
 
 

< 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索